AIの進化が加速する現代、ビジネスやクリエイティブな分野だけでなく、エンタメの世界でもAIは大きな影響を与えています。
しかし、「AIでの遊び」と言われても、「具体的にどんなことができるのか」「難しい操作が必要なのでは」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
また、実際にAIについて調べると「英語しか対応していない」「有料のアプリだった」ということも多く、気軽に試せない現状があります。
そこでこの記事では、日々AIツールを活用し、最新のAIトレンドを追い続ける筆者の視点から、無料でAIで遊ぶことができ、かつ日本語で利用できるサイト・サービスを厳選してご紹介します!
ぜひ気になるツールを試して、AIの世界を楽しんでみてください!
こんな方向けの記事
- AIで遊んでみたい
- 無料で遊べるAIサービスを知りたい
- 英語版ではなく、日本語で遊べるAIサービスを知りたい
無料で遊びに使えるAIサービス 5選
おしゃべりひろゆきメーカー

まずご紹介するのは「おしゃべりひろゆきメーカー」です。
YouTubeやTikTokの動画で、ひろゆきさんの音声で話されている動画を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はこのツールは誰でも無料で使うことができるんです。
実際に私もこのツールを使って、「ぜひ皆さんもおしゃべりひろゆきメーカーを使ってみてください!」と入力したところ、10秒弱で以下のような動画が作成されました。
目をつぶったらAIで作成されたのかわからないくらいのクオリティですよね。
ひろゆきさんが普段話さなそうな文章を入力したり、自身の代わりに話してもらったりと、様々なシーンで楽しめるツールと言えるでしょう。
開発・提供:株式会社CoeFont
AIが小説を書く「Novel AI」

次にご紹介するのが、小説を書いてくれるAIであるNovel AIです。
NovelAIはテキストから小説や画像を生成できるAIツールであり、例えば小説の1文目を入力するとそこから展開されそうな小説の文章を生成してくれます。
筆者も「橋を渡り終えた瞬間、記憶のすべてが消えていた。」という書き出しだけを考え入力してみたところ、以下のような文章が生成されました。

小説の書き出しにありそうな文章ですよね。
ちなみに、NovelAIが全ての文章を生成してくれたわけではなく、今回は赤枠で囲んだ部分までが生成されました。
ここからさらに自身で小説の文章を入力することで、さらにAIがその続きを書いてくれるという流れです。
つまり、人間とAIで一緒に小説を書いているような気分を味わえるんです。
架空の物語をAIと一緒に作ってみる、友人と一緒にプロンプトを打ち合って一緒に小説を作っていくなど、AIと一緒に遊べるサービスと言えるでしょう。
AIでクイズを生成

次に、AIでクイズを簡単に作成することができるツール「AIでかんたんクイズ生成」をご紹介します。
クイズといえば遊びや時間潰しの定番ですが、そのクイズを「作るところから」楽しめてしまうのがこのツールです。
筆者も試しに「世界遺産」というお題を入力してみたところ、数十秒ほどで問題が生成され、解答や解説まで用意されているという充実ぶりです。

このツールは何回使っても無料となっており、かつ会員登録も必要ないため、非常に気軽に遊びに使えるAIツールと言えるでしょう。
開発・提供:learningBOX株式会社
AIいらすとや

スライド作成をしたことがある人であれば、ほとんどの方がお世話になったことがあるであろう「いらすとや」。
このいらすとや風の画像を生成してくれるAIいらすとやが存在するんです。
筆者も試しに「AIと仲良く歩く人間」と入力して画像を生成してもらったところ、以下のような画像が生成されました。

絵のタッチや人の表情の書き方がまさにいらすとやそのものですよね。
無料版だとダウンロードに制限があるため実際にスライド等に使う場合には有料プランに入る必要がありますが、自分があのいらすとやのような画像を作り出しているという感動を味わえますし、実際に思い通りの画像に近づけていく面白さもありました。
最弱オセロAI

最後にご紹介するのが最弱オセロAIです。
ここまでご紹介した画像生成や動画生成AIとは毛色が違うのですが、AIを「勝負に負けるように」使っていることがユニークであったため、取り上げさせていただきました。
このオセロは総プレイ回数が160万回を超えるにも関わらず、AI側の負け率が99%と非常に高い負け率を誇ります。
筆者も実際にプレーしてみたのですが、普段のオセロと逆に「角を取らないように」など、負けるために思考することが新鮮ですごく面白かったです。
ちなみに初見では全ての角を筆者が取らされ、私の「勝ち」でした…

無料ですぐにプレイできますので、ぜひ皆さんも「負けるために」試行錯誤してみてください!
開発・提供:株式会社AVILEN
おわりに
AIの進化に伴い、私たちの身近なところでもAIを活用したユニークなサービスが増えています。
「AIは難しそう」と感じる方もいるかもしれませんが、今回ご紹介したサービスは誰でも無料に、簡単に楽しめるものばかりです。
今回の記事が、AIの新しい遊び方・楽しみ方を知るきっかけになっていましたら嬉しいです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!